新年度の授業履修登録の時期が近づいてきました。今回は全学共通教育センターが開講する「特別授業」をご紹介したいと思います。
「特別授業」とは、常設科目とは別の、「卒業要件表」には載っていない授業のことで、「特別講義(特別企画講義)」と「特別語学」の二種類あります。特別授業は、今学んでほしいホットな内容を扱いたい場合などに、期限付きで開講するものです。
2025年度、全学共通教育センターでは以下の「特別講義」を開講します(科目名をクリックするとシラバスを読むことができます)。
・リベラルアーツへの招待(1年次のみ履修可)
・スポーツ文化論
・教養としてのデータサイエンス(AI・データサイエンス入門)
・教養としてのデータサイエンス(エンターテインメント,サーチエンジン,SNS分野でのデータサイエンスの応用演習)
・教養としてのデータサイエンス(社会科学におけるデータサイエンス入門)
・ベトナムでの英語による多文化共修研修
・アカデミック・プレゼンテーション
・コンピュータ・リテラシー・プログラミング
・教養としてのデータサイエンス(AI・データサイエンス入門)
・教養としてのデータサイエンス(エンターテインメント,サーチエンジン,SNS分野でのデータサイエンスの応用演習)
・教養としてのデータサイエンス(社会科学におけるデータサイエンス入門)
・ベトナムでの英語による多文化共修研修
・アカデミック・プレゼンテーション
・コンピュータ・リテラシー・プログラミング
※「教養としてのデータサイエンス」は、2025年度入学生より常設科目となります。
「特別語学」とは、2~3年の期限付きで開講される語学の授業です。東京経済大学では、毎年開講される常設の語学科目として「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「スペイン語」、「イタリア語」、「中国語」、「朝鮮・韓国語」、「日本手話」を用意しています。これら常設の語学科目とは別に、2025年度は、下記の3つの特別語学科目を開講します。語学科目では、言語そのものだけでなく、その言語に関連する文化や歴史、社会などについても学ぶこともあります。
以上、全学教育共通センターが提供する特別授業の紹介でした。各学部の専門科目にも特別授業があります。特別授業は、今、学んでほしい科目ですので、履修の候補として検討してもらえればと思います。「シラバス」のページの「キーワードで検索」の「科目名」のボックスに、「特別講義」、または、「特別企画講義」と入れて検索すれば、特別授業の情報を得ることができます。
なお、上記は3月27日現在の情報です。今後、変更になることもありますので、ご注意ください。