いくつかの新設科目については、2年次生以上にも遡って開講されますのでご紹介します。
【新設の演習科目】
・「総合教育ワークショップ」
総合教育科目の様々な分野について50名以下の上限定員のクラスにおける双方向的な授業形式で学びます。半期科目で、同一年度に1科目だけ履修できます。15年度は11名の教員が担当します。
担当教員 | 授業表題 | |
---|---|---|
麻生博之 | 哲学の古典を読む | シラバス |
阿部弘樹 | Java Scriptによる数学表現 | シラバス |
上野麻美 | くずし字いろは入門 | シラバス |
遠藤愛 | コーチング理論・実習 | シラバス |
大久保奈弥 | 生命と環境I | シラバス |
大久保奈弥 | 生命と環境II | シラバス |
澁谷知美 | レポートの書き方 超入門 | シラバス |
徐京植 | 差別と人権を考える | シラバス |
竹内秀一 | 公務員試験のための数的処理問題対策 | シラバス |
野田淳子 | コミュニケーションワークショップ | シラバス |
久川伸子 | 談話分析入門 | シラバス |
橋谷弘 | 東京の近現代 | シラバス |
橋谷弘 | 日本の生活・文化の起源 | シラバス |
・「英語で学ぶ教養」
英語を使って総合教育科目の諸分野の内容を学ぶ、ゼミ形式の半期科目です。15年度は1コマのみの開講です(シラバス)。
【新設の教養講義科目】2年次生以上については特別講義扱いになります。
・「歴史で学ぶ東京経済大学」(シラバス)自校の歴史を通じて日本の近現代史について学べます。半期科目で1期、2期にそれぞれ開講されます。
・「数理の科学 I a・b」(シラバスa、シラバスb)数学の授業です。数理統計学を扱う「数理の科学 a・b」から独立して開設しました。
・「日本史 I a・b」(シラバスa、シラバスb)aでは日本の古代・中世、bでは近世の歴史を扱います。近・現代を扱う、「日本史 a・b」から独立して開設しました。
・「人権論 a・b」(徐先生担当分 シラバスa、シラバスb、寺中先生担当分 シラバスa、シラバスb )人権にかんして2名の担当教員がそれぞれの専門にたった講義を行います。ぜひシラバスの内容を見てみてください。
シラバスをチェックして、興味がある科目をぜひ履修してください。